ロゴマーク
富士山と駿河湾の写真

    第8回NPO|GCM交流フォーラム(オンライン会議)

    キャッチフレーズ:「コロナ禍にNPO/GCMはどう向き合うか」

    <主催> NPO法人広域連携医療福祉システム支援機構

    <共催> 広域連携医療ネットワークシステム研究会(GCM研究会)

    <開催趣旨>「コロナ禍による広域的な人の交流が抑制されている環境下においてNPOが掲げる広域連携ネットワークシステムをどのように実現していくか、またそれを支える新しい技術がどのように定着していくか議論する。」

    <日時> 2020年12月5日(土)13:00-17:30

    <参加費> 無料

    プログラム(敬称略)

    13:00-

    1.開会挨拶

    ・・・実行委員長 NPO法人広域連携医療福祉システム支援機構 理事 宮代文夫

    2.パネルディスカッション-その1

    テーマ:「コロナ禍のもとでの広域連携ネットワークシステムの実現に向けて」

    13:05-

    (1)NPOが目指す広域連携ネットワークシステムについて

    座長:NPO法人広域連携医療福祉システム支援機構 理事 沖 眞
    ・・・NPO法人広域連携医療福祉システム支援機構 理事長 周藤安造

    13:25-

    (2)ファルマバレーセンターにおける広域連携ネットワークの未来

    座長:NPO法人広域連携医療福祉システム支援機構 理事 沖 眞
    ・・・公益財団法人ふじのくに医療城下町推進機構ファルマバレーセンター事業推進部長 稲葉大典

    (3)ネットワークシステムの基盤技術

    座長:NPO法人広域連携医療福祉システム支援機構 理事 神竹孝至

    13:45-

    IHE対応基盤システム(SugerCube V2.0)のこれまでとこれから

    ・・・(株)メタキューブ 社長 大林正晴

    14:05-

    AIによるセキュリティ対策

    ・・・(株)アリス 取締役事業部長 青木 登

    (4)ネットワークシステムの事例紹介

    座長:岡村一心堂病院総合診療科外科・東海大学名誉教授 上野 滋

    14:25-

    多機能可搬型リハビリ機器と広域連携ネットワークシステム構想

    ・・・東海大学工学部非常勤講師 大友高行

    14:45-

    人工透析と広域連携ネットワークシステム

    ・・・本厚木メディカルクリニック 事務長 山岸健吹

    15:05-

    医療診察結果の分かりやすい表示・可視化の研究

    ・・・NPO法人広域連携医療福祉システム支援機構 副理事長 渡辺貞一

    15:25-休憩

    3.パネルディスカッションーその2

    テーマ:「With CORONAに向けた医療福祉社会環境の変化」

    (1)With CORONAとロボット、VR技術の今後

    座長:東海大学情報理工学部情報科学科 教授 高雄元晴

    15:35-

    軽度認知症高齢者を対象としたロボット介在活動

    ・・・拓殖大学工学部機械システム工学科 教授 香川 美仁

    15:55-

    Virtual Reality 技術が高齢者の認知・身体機能に及ぼす影響に関する研究

    ・・・東海大学情報理工学部情報科学科 教授 高雄元晴
    ・・・東海大学医学部看護学科 准教授 真下綾子
    ・・・東海大学医学部医学科外科系麻酔科学教室 助教 澤田真如

    16:15-

    医療福祉へのVRの活用の紹介

    ・・・東京都市大学メディア情報学部情報システム学科 教授 宮地英生

    (2)5Gで変わる医療福祉

    16:35-

    5Gと遠隔治療(手術)

    ・・・NPO法人広域連携医療福祉システム支援機構 理事 宮代文夫

    16:55-

    ローカル5Gと訪問看護

    ・・・開志専門職大学情報学部 講師 西川浩平

    17:15-

    4.閉会挨拶

    ・・・NPO法人広域連携医療福祉システム支援機構 顧問 佐野俊一

    17:30-

    5.オンライン懇親会

inserted by FC2 system